新着情報一覧
-
2022年3月9日
お知らせ スポンジテニス事業を採り上げていただきました
GODAIグループが推進しているシニア向けの新しいラケットスポーツ「スポンジテニス」の取り組みについて、「夕刊フジ」紙に掲載していただきました。GODAI亀戸では、2017年よりスポンジテニスのクラスを開講。シニアの皆さまの健康増進に最適なスポーツとして普及を進めており、多くの会員の皆さまにご利用いただいています。楽しく健康長寿に取り組めるスポーツとして、GODAIグループではこれからもスポンジテニスの普及に努めてまいります。 -
2021年12月17日
お知らせ 「部活動指導員養成講習」(後援:横浜市教育委員会)を今年度も開催します
GODAIグループでは、今年度も部活動指導員人材を養成する「部活動指導員養成講習」を開催します。昨今、各学校での部活動指導現場において外部人材の積極活用が要請されており、それを背景として、国においても2018年に部活動指導員の制度化が図られました。これらの動向を踏まえ、弊社では、これまでのスポーツスクール運営及び専門学校運営等を通じて蓄積してきたスポーツ人材養成・指導ノウハウを活用した「部活動指導員養成講習」を、2018年より横浜市教育委員会後援のもと実施しています。本講習は、部活動指導員の心構え、生徒や保護者とのコミュニケーション、教員との連携といった、すべての部活動指導に共通する基本的な要諦を理解・習得することに主眼を置いています。一定水準の資質を具備した人材を発掘し養成することで、貴市における部活動指導員人材の質量両面での充実を民間セクターの立場から支援し、部活動指導行政の円滑な運営に寄与してまいりたいと考えております。今年度は2022年2月5日(土)、11日(祝)の二日間の開催を予定しています。詳しくは下記のPeatixサイトをご確認ください。 -
2021年7月2日
お知らせ 日本大学高等学校・中学校の「部活動指導者研修」で講演を行いました
2021年7月1日(木)、日本大学高等学校・中学校様が主催する「令和3年度第1回部活動指導者研修」に、GODAIスポーツアカデミー講師の安藤が講演を行いました。GODAIグループでは自治体と連携した「部活動指導員養成講習」を毎年開講するなど、中学校・高等学校の部活動指導人材の養成事業を行っております。今回の講演は、その一環で日本大学高等学校・中学校様にお声がけを頂き、実現したものです。研修当日は、日本大学付属高等学校・中学校の部活動指導者の皆様に対して「部活動指導員概要」「コンディショニング」「安心安全な部活動実施のために」の3つのテーマで講演を行いました。GODAIグループでは、今後も部活動指導者の育成・指導を通じて、自治体ならびに私立学校の部活動振興に貢献してまいります。 -
2021年6月22日
お知らせ キャリア採用を行っています(経営企画)
私たちGODAIグループでは、テニススクールなどスポーツスクールを運営する一方で、以下の事業を通じて、テニスをはじめとするスポーツ文化の育成・普及・発展に取り組んでいます。- 「スポル品川大井町」インドアテニスコートの運営
- IMGアカデミーとの提携によるキャンププログラムの提供
- 若手プロテニス選手の育成サポート
- 自治体・私立学校と連携した部活動指導員の養成
このように、スポーツビジネスの創造を通してスポーツ文化を育むことのできるフィールドが、GODAIにはあります。
また、学校法人をグループの母体に持つGODAIでは、スポーツの教育における価値に着目した取り組みも推進しています。若手プロテニスプレーヤーの育成、部活動指導員の養成などはその一例です。そのように大きなポテンシャルを秘めたスポーツビジネスのフィールドで、ともに事業企画に取り組んでくれる仲間を、GODAIでは募集します。募集要件は、テニスが好きで、ビジネスを通じてテニスの普及・発展に携わりたい方。
その上で、他業種で新規事業立ち上げに従事した経験のある方を歓迎します。「まずは話を聞いてみたい」というレベルでもかまいません。ぜひお気軽にお問合せください。<募集要項>- 業種 事業企画
- 募集期間 随時
- 業務内容 スポーツ健康事業部全体の経営戦略策定・企画立案
- 給与 年齢・能力を考慮の上、社内規定に基づき決定します
- 賞与 年2回(6月、12月)
- 通勤手当 支給(社内規定による上限有)
- 勤務地 神奈川県
- 休日 週休2日、年間休日114日(夏期休暇5日、年末年始休暇5日含む)
- 有給休暇 法定通り付与
- 勤務時間 週40時間(変形労働時間制)
- 保険 社会保険完備(健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険)
- 諸手当 家族手当、役職手当、資格手当、宿泊日当
- 福利厚生 定期健康診断、社内・社外スクール受講優待制度、表彰制度(永年勤続など)、祝い金・見舞金制度(結婚・出産・誕生日・弔意)、横浜市勤労者福祉共済(ハマフレンド)加入
<お問合せ先>管理部 新川(あらかわ)/ 経営企画部 堀江
電話 045-650-6811
email g-re@godai.gr.jp -
2021年4月15日
お知らせ プロに挑戦する若手選手をGODAIがサポート ~GODAIの「育成サポートプログラム」に大卒の2選手を選定~
GODAIが若手プロテニス選手を支援する「GODAI選手育成サポートプログラム」に、今村昌倫選手(慶應義塾大学出身)、熊坂拓哉選手(亜細亜大学出身)の今春大学を卒業してプロ登録した2選手を選定し、契約を締結しました。プロの世界にチャレンジする選手をGODAIは応援します!詳細は、リリースペーパー(PDF)をご参照ください。
-
2020年10月27日
お知らせ マクラクラン勉選手が6度目のツアー優勝!
GODAIがパッチサポート契約しているマクラクラン勉選手が、ドイツ・ケルンで開催されたATPツアー公式戦「bett1HULKS選手権」(ATP250)の男子ダブルスで見事優勝を果たしました。レイブン・クラーセン選手(南アフリカ)と初めてペアを組んだマクラクラン選手。決勝戦は、先の全仏オープンで2連覇を果たしたドイツの強豪ペアを相手に6-2 6-4の快勝でした。今回の優勝は、同選手にとってキャリア通算6度目のツアータイトルとなりました。
この優勝で、ATPランキング(ダブルス)も56位から49位にジャンプアップしたマクラクラン選手(2020年10月26日現在)。今後の活躍に期待です! -
2020年10月2日
お知らせ 『月刊コロンブス』に掲載されました
「地域経済をリードする産業栽培メディア」をコンセプトとするビジネス誌『月刊コロンブス』10月号に、GODAIの「小学校体力向上プロジェクト「部活動指導員養成基礎講習」の取り組みを紹介していただきました。地域の元気な優良企業を紹介する『コロンブス総研』というコーナーの中で、関東地方の企業の一例としてご紹介いただいています。「スポーツ×教育」のフロンティアを切り拓くGODAIグループの取り組みを、この機会に広く知っていただければ幸いです。 -
2020年9月21日
お知らせ 「全国高3テニス チャレンジトーナメント」に協賛しています
9月21日に開催される「全国高3テニス チャレンジトーナメント関東大会」に、GODAIスポーツアカデミーがシルバーパートナーとして協賛しています。本大会は、新型コロナウイルスの影響で全国大会への出場機会を失った高校3年生を対象に、高校生活最後の大会の場として設けられたものです。
発起人の株式会社Nexus 代表取締役・髙松伸吾氏を中心とした有志のプロジェクトチームによって運営され、試合会場の除染消毒及び出場選手・運営スタッフへの感染対策指導を実施の上開催しています。未来のテニスコーチを養成するGODAIスポーツアカデミーとしても、前途ある高校3年生のためにこのような大会を企画した主催者の想いに共感し、微力ながらサポートさせていただいた次第です。本大会を通じて、出場する高校3年生がベストを尽くし、仲間とともに戦った経験を将来の糧としてくれることを切に願っております。
※「全国高3テニス チャレンジトーナメント」公式サイト https://www.juniortennis365.net/※GODAIスポーツアカデミー公式サイト https://www.godai.gr.jp/gsa/ -
2020年6月29日
お知らせ 添田豪選手が「チャレンジテニス」に出場しました
6月27日(土)、28日(日)に、国内の男子テニス選手が参加する無観客のエキシビションマッチ「橋本総業チャレンジテニス」が開催され、GODAI所属の添田豪選手が出場しました。
本イベントは、日本国内在住の男子トップテニスプレーヤー9人と、男子車いすテニス選手2人が参加するテレビマッチです。
イベントの模様は、WOWOWメンバーズオンデマンドと同公式YouTubeチャンネルで無料ライブ配信されました。
<「橋本総業チャレンジテニス」出場選手>【Team Taro】・ダニエル太郎(エイブル)・添田豪(GODAI)・綿貫陽介(日清食品)・斉藤貴史(橋本総業ホールディングス)・荒井大輔(BNPパリバ/車いすテニス)【Team Shingo】・国枝慎吾(ユニクロ/車いすテニス)・西岡良仁(ミキハウス/28日のみ)・内山靖崇(積水化学工業)・伊藤竜馬(北日本物産)・守屋宏紀(北日本物産)・中川直樹(橋本総業ホールディングス) -
2020年6月1日
お知らせ 通常営業再開について
日頃よりGODAI各支店スクールをご愛顧賜り、誠にありがとうございます。
この度の臨時休講により、お客様には大変なご不便とご迷惑をお掛けしております。また、多くの皆様からご理解とご協力を賜りましたことに深く感謝申し上げます。
5月25日に政府より緊急事態宣言の全面解除が発表されたことを踏まえ、当施設では、6月1日より、キッズ・ジュニアクラスを含めたテニス・ゴルフ・GKすべての通常レッスンを再開いたします。
長期に渡る自粛生活の中、心身の健康維持や免疫力向上のために適度な運動が必要であると言われております。
引き続き感染拡大の防止措置が求められる状況の中で、当施設といたしましては、最大限の感染拡大防止策を講じてまいります。
当施設のテニスコートは1面あたり500㎡以上、天井高10mを有しており、十分なコートの空間(広さ、高さ)でプレーをおこなっていただけます。テニスコートやラウンジ、更衣室等の各区画は、厚生労働省が推奨する機械換気の必要換気量を十分に満たしており 『密閉』 に該当しておりません。レッスンや接客については、『密集』 『密接』 が極力少なくなるよう感染拡大防止策も講じてまいります。
【今後の衛生管理、安全対策について】
新型コロナウイルス感染症対策本部の基本方針に則り、感染の拡大防止のため、①密閉空間(換気の悪い密閉空間である)、②密集場所(多くの人が密集している)、③密接場面(互いに手を伸ばしたら届く距離での会話や発声が行われる)という条件が重ならないよう十分に留意し、以下の対策をおこなってまいります。
ご利用いただくお客様にも大変なご不便をお掛けし、ご協力をお願いすることもございますが、ご理解とご協力を宜しくお願い申し上げます。
▼施設
⇒60分に1回施設内を巡回し、接触の多い箇所を重点的に除菌清掃作業を実施いたします。
⇒除菌スプレーを各所へ設置し、除菌の徹底を強化してまいります。
⇒当面の間、更衣室は着替えのみのご利用に限らせていただき、
シャワーブース、ロッカーはご利用いただけません。
また、ご利用に際し 『密集』 『密接』 とならないよう、同時利用人数を制限させていただく場合がございます。そのため、ご利用の際にお待ちいただくことがございます。
⇒『密集』『密接』とならないよう、ラウンジはレッスンの前後10分
以内のご利用にご協力をお願いいたします。
⇒『密閉』 とならないよう営業開始1時間前より館内換気をおこないます。
営業時間中はフロント前出入口、スタッフルーム、非常口のドアを開放
し換気を強化してまいります。⇒ウイルス拡散防止対策として、備え付けのエアタオルは一時的に利用を中止しております。
▼スタッフ
⇒全スタッフの出勤時、退勤時に検温を実施しております。出勤時に37.5度以上の発熱がある場合や風邪などの症状が出た場合は、自宅待機を指示する為、急なシフト変更が生じる可能性がございます。
予めご了承ください。
⇒スタッフはマスクを着用して応対をさせていただきます。そのため、声
が聞き取りにくい場合がございますが、ご容赦いただけますようお願い申し上げます。
⇒直接的な接触を避けるため、金銭や会員カードの受渡しは極力直接おこなわないように接客してまいります。
▼ご来館にあたって
⇒ご来館前にお客様ご自身で体温測定の実施をお願いいたします。
37.5度以上の発熱や体調が優れない場合、咳等の症状が見られたときは、必ずご来館をお控えいただき、お休みの手続きをお願い申し上げます。
⇒マスクを着用のうえご来館ください。
⇒ご来館時に全てのお客様に、非接触型体温計によりスタッフが検温を
実施させていただきます。37.5度以上の発熱がある場合は、誠に申
し訳ございませんが、入館をお断りさせていただきますので、予めご了承ください。
⇒来館時、レッスン受講前、受講後には、それぞれ備え付けの消毒液で手指の消毒をおこなってください。また、咳エチケットのご協力をお願いいたします。
⇒施設内における食事はご遠慮ください。
⇒館内の混雑を避けるため、当面の間、小学生低学年以下の受講者を除き、ご同伴のお客様によるレッスンの見学はお控え下さい。
⇒出来るだけレッスン開始直前にご来館いただき、レッスン終了後は速やかにお帰りいただき、施設の在館時間を極力少なくしていただくようご協力ください。
⇒在館中およびレッスン中は、お客様同士で『密集』『密接』しないよう
ご配慮ください。⇒スタッフより『密集』『密接』 を避けていただくようお客様に直接お願
いをする場合がございますが、予めご了承ください。
▼レッスン
⇒レンタルラケット・レンタルクラブ・シューズの貸し出しを当面の間中止
させていただきます。やむを得ずご利用が必要な場合は、スタッフにお声掛けください。
⇒レッスン開始前に、コーチからお客様の体調の確認をさせていただきます。
⇒レッスン中も、マスクの着用にご協力をお願いいたします。
また、レッスン中のマスク着用に関しましては、熱中症や体調を崩されることがないよう、ご自身で十分にご注意ください。
⇒レッスン中は大きな声の発声、近距離での会話、ハイタッチ、握手などの接触はお控えください。
⇒レッスン中は、お客様同士やコーチとの距離を十分に確保するため、コーチから待機場所等を指定させていただきます。
⇒レッスン中はご自身の荷物をコート上にお持ちください。また、貴重品はご自身で管理をお願いいたします。
▼ご利用制限
⇒次に該当するお客様は、ご利用をお断りさせていただいております。
・風邪の症状(くしゃみや咳が出る)や37.5度以上の発熱がある方。
・強いだるさ(倦怠感)や息苦しさがある方。
・咳、痰、胸部に不快感のある方。
・同居家族や身近な知人に感染が疑われる方がいる場合。
・過去14日以内に海外から帰国並びに該当者との濃厚接触がある方。
・その他、新型コロナウイルス感染の可能性がある方。
⇒次の疾病や服薬中の方は新型コロナウイルスに感染した場合、重症化のリスクが高いため施設のご利用はお控えください。
・糖尿病、心不全、呼吸器疾患(COPD等)の基礎疾患がある方や透析を受けている方。
・免疫抑制剤や抗がん剤等を用いている方。
当施設では、出来る限りの衛生管理や安全対策を実施してまいりますが、感染等に不安があるお客様は引き続きご来館をお控えいただきますようお願い申し上げます。
なお、当施設の感染拡大防止策は、業界団体の公益社団法人日本テニス事業協会の定める感染症対策のガイドラインに準じております。
今後の状況や行政指導等により営業に関する変更の可能性がございますが、変更等の情報は、館内掲示の他、HPやSNS等にてご案内してまいります。
ご理解とご協力を宜しくお願い申し上げます。
以 上
-
2020年3月20日
お知らせ 「オンライン会社説明会」を行っています
テニスコーチやゴールデンキッズコーチの仕事に興味がある。スポーツの楽しさを広める仕事に興味がある。GODAIグループでは、そんなテニスやスポーツが好きな学生の皆様と多く出会いたいと考えています。そこで、GODAIグループでは「オンライン会社説明会」を実施しています。時間とお金をかけて会社やスクールにお越しいただく必要はありません。自宅からでも、学校からでも、オンラインを通じてどこからでも気軽にGODAIの社員と話ができます。話を聞いてみたいという方は、採用サイトの問合せフォームか、公式LINEアカウントからご連絡をお願いします。日程調整の上、採用担当が「オンライン就活相談室」のURLをお送りします。関東在住でない学生の皆様も、この機会にぜひお気軽にご利用ください。※希望者に対しては、随時スクール見学の機会を設けています。 -
2020年3月10日
お知らせ 「横浜慶應チャレンジャー女子国際テニストーナメント」に協賛しました
2020年3月3日(火)から8日(日)の間、慶應義塾が主催するテニスの国際大会「横浜慶應チャレンジャー女子国際テニストーナメント」が、慶應義塾大学 日吉キャンパス 蝮谷テニスコートで行われました。
GODAIグループは、男子大会とともに、同大会を協賛しています。今大会は、新型コロナウィルス感染拡大防止のため、無観客での開催という異例の事態となりました。難しい状況の中、主催する慶應義塾体育会庭球部の学生の皆さんの運営努力もあり、無事大会を終えることができました。4月13日からは、ATP主催の男子大会の開催を予定しています。難しい状況が続きますが、GODAIグループはスポンサーの一社として、同大会を変わらず支援してまいります。
(写真提供:横浜慶應チャレンジャー広報部) -
2020年2月28日
お知らせ 2/28更新_新型コロナウイルスに対する対応について
新型コロナウイルスに対する対応について(2/28更新)政府の方針に準じ、各都道府県の小学校中学校高校が一定の期間休校となりました。また健康確保並びに感染拡大防止が目的の休校で、不要不急の外出を控える事、との通達もありましたので、当スクールとしては以下の通り対応致します。3/2~15の期間、高校生以下を対象としたクラスを休講といたします。また、一般クラスに在籍される高校生以下のお客様は、当該期間の来館をお控えくださいますよう宜しくお願い申し上げます。 -
2020年2月28日
お知らせ 2/27更新_新型コロナウイルスに対する対応について
【新型コロナウイルスに対する対応について】
日頃よりGODAIをご愛顧賜り、誠にありがとうございます。
新型コロナウイルスの対応につきましては、政府・行政の要請や各関係機関の最新情報に基づき速やかに適宜対応をしてまいります。
当施設では、以下の対応をとり皆様により安心、安全にご利用頂けるよう努めてまいります。
・全スタッフの出勤時、退勤時に検温を実施しております。出勤時に37.5度以上の発熱がある場合や風邪などの症状が出た場合は、自宅待機を指示する為、急遽予定していたスタッフ数でレッスン等を実施できない場合がございますので、予めご了承くださいますようお願い申し上げます。
・感染防止の観点より、スタッフがマスク着用での応対をさせていただく場合もございます。
・当施設内に掲示されております『感染症対策』のご案内をご確認いただき、会員の皆様が気持ち良く過ごすことが出来ますよう、ご配慮のほど宜しくお願い申し上げます。
・施設内の清掃、消毒はこまめに行っておりますが、ご来館の際には、施設内に設置しております消毒液の使用をお願い申し上げます。
・体調が優れない場合や咳・発熱等の症状が見られたときは、お早めに医療機関を受診いただき、レッスンをお休みいただけますようお願い申し上げます。3月末までの期間、事前にフロントへその旨をお伝えいただけますと、翌期まで持ち越しができる振替とさせていただきます。
・3月末までの期間、通常レッスン以外の各種イベントに関しまして、全て中止とさせていただきます。
今後、対応による変更や中止等の情報はHPやSNS等にも引き続き配信してまいります。
利用等に関して、不安な点がございましたら、お気軽にフロントまでお問い合わせください。
皆様のご理解とご協力をお願い申し上げます。
新型コロナウイルスに対する対応について(2/28更新)
2月27日付の政府の要請により、3/2~15の期間、高校生以下を対象としたクラスを休講といたします。
また、一般クラスに在籍される高校生以下のお客様は、当該期間の来館をお控えくださいますよう宜しくお願い申し上げます。
-
2020年2月7日
お知らせ 神奈川新聞に紹介されました
2月7日(金)の神奈川新聞朝刊に、GODAI白楽で実施している「小学校体力向上プロジェクト」が紹介されました。本プロジェクトは、近隣にある「横浜市立白幡小学校」と連携し、同校の小学1年生をGODAI白楽のレッスンに無償で招待し、テニスを通じて児童の体力が向上するプログラムを提供するものです。プログラム前後のデータ測定・分析を慶應義塾大学大学院健康マネジメント研究科に依頼。特に投力や走力において、実施の前後で向上がみられるとのエビデンスを得ています。
今後もGODAI白楽では、同校と連携し、児童の体力向上・運動習慣の定着に貢献してまいります。 -
2020年2月3日
お知らせ 部活動指導員 養成基礎講習を開催しました
1月25日(土)、2月1日(土)の2日間、GODAIスポーツアカデミーにて「部活動指導員養成基礎講習」を開催しました。
本講習は、横浜市教育委員会の後援の下、同市教委と連携して、部活動指導員人材の発掘、養成、マッチング支援、任用後のフォローアップまでを行政に代わってGODAIが担う取り組みです。
今回の講習では、20代から70代まで、競技歴もサッカー、バスケットボール、野球など幅広い年代とバックボーンを持つ7名の方に受講いただきました。そのうち、希望者を、横浜市教育委員会に部活動指導員候補として紹介(マッチング支援)する予定です。
教員の働き方改革の下、部活動指導員の活用が各自治体にとって喫緊の課題となっています。しかし、体罰やハラスメント、教員や保護者とのコミュニケーションなど、学校現場で必要とされる基礎的な知識が不足していると、かえってリスクとなりかねません。
本講習を通じて、それらの基礎知識を深めていただくことで、部活動指導員の「質」を確保していくことが、「数」の確保につながるものと考えています。
この横浜市との連携モデルを、要望に応じて他の自治体にも展開し、部活動指導員の質・量両面での確保に貢献してまいりたいと思います。 -
2020年1月9日
お知らせ 添田豪選手・マクラクラン勉選手がATPカップに出場しました
オーストラリアで開催されているテニスの国別対抗戦「ATPカップ」(主催:男子プロテニス協会) に、添田豪選手・マクラクラン勉選手の両選手が日本代表として出場しました。
添田選手はGODAI所属、マクラクラン選手はGODAIとパッチスポンサー契約を締結しています。
グループBでスペイン、ウルグアイ、ジョージアと対戦することになった日本。1月4日に行われた初戦のウルグアイ戦では、添田選手はシングルス、マクラクラン選手はダブルスに出場。ともに勝利を収め日本に1勝をもたらしました。
続く1月6日にはジョージアと対戦。ダブルスのマクラクラン選手は敗れたものの、添田選手はフルセットの激闘を制して、日本の2勝目に貢献しました。
1月8日は強豪スペインとの一戦。添田選手はATPランキング10位のロベルト・バウティスタ アグート選手を相手に2-6、4-6で惜しくも敗退。ダブルスでは添田選手、マクラクラン選手の「GODAIペア」がラファエル・ナダル、パブロ・カレーニョ ブスタのペアに挑み、6-7(5)、6-4、6-10と敗退したものの熱戦を演じました。シングルスの西岡良仁選手もラファエル・ナダル選手に敗れ、0-3でスペインに敗退。同時にグループBでの敗退が決定しました。
敗れはしたものの、添田選手、マクラクラン選手ともに日本代表として世界の強豪選手を相手に堂々としたプレーを見せてくれました。今シーズンのさらなる活躍を期待します。
<参考リンク>
・世界テニス国別対抗戦 ATPカップ2020(テレビ朝日)
・世界テニス国別対抗戦 ATPカップ2020(AbemaTV)
・ATPカップ公式サイト
-
2019年11月25日
お知らせ テニスコーチ採用特設サイトをリリースしました
このたび、GODAIグループでは、テニスコーチ採用の特設サイトを開設しました。キッズからシニアまで、さまざまな年齢層のお客様に対し、テニスというスポーツを通じて「Delight-Life(活き活きと輝ける生活)」に導くのが、GODAIが追求するコーチ像です。お客様ひとりひとりのニーズや志向を把握しながら、レッスンを企画・実施していくことは大変なことです。そのぶん、お客様のライフスタイルの向上に寄与できる、大きなやりがいを得られる仕事だと、私たちは自負しています。そんなテニスコーチ(GODAIでは「テニス事業人財」と呼んでいます)の採用について、このサイトでは「新卒・第二新卒(卒業後5年以内)採用」と「キャリア採用」に分け、それぞれにおいて一緒に働く仲間を募集しています。同時に、このサイトには、GODAIの採用という1社の話にとどまらず、テニスコーチという職業のイメージアップを図り、テニススクール業界全体を盛り上げたいという想いも込められています。
テニスを通じて人々のライフスタイルに寄り添い、伴走するテニスコーチの仕事に、少しでも多くの人が興味を持っていただければ幸いです。
GODAIグループテニスコーチ採用特設サイト -
2019年11月22日
お知らせ マクラクラン勉選手がデビスカップに出場しました
GODAIとパッチスポンサー契約を結んでいるマクラクラン勉選手が、スペイン・マドリードで開催されている男子テニスの国別対抗戦「デビスカップ by Rakuten ファイナルズ」に出場しました。
競合国がひしめくグループAのラウンドロビン(総当たり戦)で、内山靖崇選手とのペアでダブルスに出場したマクラクラン選手。初戦のフランス戦では7-6(4) 4-6 5-7、次戦のセルビア戦では6-7(5) 6-7(4)と、いずれも接戦の末敗れ、チームとしてもラウンドロビン敗退が決定しました。
それでも、マクラクラン選手は世界の強豪ペアと互角以上の闘いを展開し、ダブルスでの世界トップレベルの実力を示してくれました。今後のますますの活躍が期待されます。
マクラクラン勉/内山靖崇は一歩及ばず、フランスが日本に辛勝 [デビスカップ日本対フランス](テニスマガジンオンライン)
-
2019年10月31日
お知らせ 「大井町コーヒーフェスティバル」にGODAIが運営協力します
2019年11月8日(金)、9日(土)の2日間、スポル品川大井町にて「大井町コーヒーフェスティバル」が開催されます。
GODAIは当日、テニスやショートテニスの体験ブースを提供する形で、同フェスティバルに運営協力しています。
スポーツの魅力を発信し続けるスポル品川大井町で、コーヒーを通じて大井町の新たな魅力を発信するユニークな試みです。お近くにお越しの際は、同フェスティバルに、ぜひ足を運んでみてください。
以下、プレスリリースからの引用です。次世代のコーヒーシーンを担う、個性豊かで情熱溢れるバリスタたちが集結し、独自のスタイルで新しいコーヒーエクスペリエンスを発信する、インディーズ・コーヒーフェスティバルを今話題の総合スポーツエンターテインメント施設「スポル品川大井町」にて「大井町コーヒーフェスティバル」として開催します!※GODAIは「スポル品川大井町」インドアテニスコートを管理・運営しています。